江戸雀

アイテム
資源識別子/Identifier
0b93b721-a4c2-d738-699b-424927e12d62
タイトル
江戸雀
タイトルよみ
えどすずめ
請求記号/CallMark
三-H-c-は-5
著者
菱川師宣撰并畫
出版者
靏屋㐂右衛門
記録形式/Format
版本
出版年(和暦)
延宝五年刊
著作の構成
一帙一二冊
形態的記述
灰色無地表紙。五針袋綴装。縦二七・一糎×横一九・二糎。単匡郭、縦二三・五糎×横一七・三糎。第一冊一四丁、第二冊一六丁、第三冊一三丁、第四冊一四丁、第五冊一一丁、第六冊一一丁、第七冊一〇丁、第八冊一〇丁、第九冊一八丁、第一〇冊一六丁(第八丁の丁付「十ノ八九」とあって飛び丁になっている)、第一一冊一四丁、第一二冊九丁。
『岩崎文庫貴重書書誌解題』
DB. No.
3615
内容記述/Description
○延宝五年刊。灰色無地表紙。五針袋綴装。縦二七・一糎×横一九・二糎。単匡郭、縦二三・五糎×横一七・三糎。第一冊一四丁、第二冊一六丁、第三冊一三丁、第四冊一四丁、第五冊一一丁、第六冊一一丁、第七冊一〇丁、第八冊一〇丁、第九冊一八丁、第一〇冊一六丁(第八丁の丁付「十ノ八九」とあって飛び丁になっている)、第一一冊一四丁、第一二冊九丁。
○外題、表紙左肩に原題簽、双郭、第一冊「江戸すゝめ〈御城の始リ/同大手口屋敷付〉一」、第二冊「江戸須〻女〈糀町番町筋/駿河臺の分〉二」、第三冊「江戸雀〈町中案内者〉三」、第四冊「江戸すゝめ〈日本橋より/金杉迄の分〉四」、第五冊「江戸すゝめ〈大芝の分〉五」、第六冊「江戸すゝめ〈赤坂 四谷/市谷の分〉六」、第七冊「江戸雀〈牛込の分〉七」、第八冊「江戸寸〻女〈小石川の分〉八」、第九冊「江戸すゝめ〈神田〉九」、第一〇冊「江戸すゝめ〈淺草の分〉十」、第一一冊「江戸すゝめ〈本庄の分〉十一」、第一二冊「江戸雀〈本庄の分〉十二」。内題、序題「江戸《ゑど》雀《すゝめ》序《しよ》」。目録題「江戸雀目録」。本文冒頭「江戸《ゑと》雀《すゝめ》初《しよ》巻《くわん》」、以下「江戸雀二巻目」~「江戸雀十二巻目」。尾題、「江戸雀初巻終」「江戸すゝめ二巻終」「江戸すゝめ三巻目終」「江戸雀四巻目終」、第五冊尾題なし、「江戸雀六巻目終」「江戸雀七巻目終」「江戸雀八巻目終」「江戸雀九巻目」「江戸雀十巻目終」「江戸雀十一巻終」、第一二冊尾題なし。版心、第一冊「江戸すゝめ 一ノ一(~一ノ十四)」、第二冊以下「すゝめ」とあって「二ノ一」以下の、各冊で通しの丁付。
○序、跋、【4】に同じ。刊記、「延寶五年〈丁/巳〉仲春日/武州江戸之住/絵師 菱川吉兵衞/江戸大傳馬三丁目/靏屋㐂右衛門板」。
○近行遠通撰。深井甚三著『図翁 遠近道印―元禄の絵地図作者』(桂書房、一九九〇)参照。近行遠通は遠近道印と同一人物で、富山藩医藤井半知。印記、長方陽刻朱印「洒竹文庫」、大野洒竹旧蔵。長方陽刻朱印「松澤文庫」。また、「古版地誌」の朱印有。挿絵、【4】に同じ。『近世文芸資料類従・古板地誌編』第9巻に初印本の影印あり。【5】は初印本。【4】(後印本)参照。また、【12 】【13】【14】の『東海道分間繪圖』参照。
目次
,一,1
,二,18
,三,37
,四,53
,五,70
,六,84
,七,98
,八,111
,九,124
,十,145
,十一,164
,十二,181
ページ送り方向
right-to-left
権利管理/Rights
二次利用(出版物やウェブサイトへの掲載、放映等)の際には、下記リンクからお問い合わせ下さい。
所有者/owner
東洋文庫
アイテムセット