(好色二代男)諸艷大鑑
資源識別子/Identifier |
56e9855a-c69a-0324-8cc3-62a934fc7864
|
タイトル |
(好色二代男)諸艷大鑑
|
タイトルよみ |
(こうしょくにだいおとこ)しょえんおおかがみ
|
請求記号/CallMark |
三-F-a-は-ア-9
|
著者 |
井原西鶴
|
出版者 |
参河屋久兵衛(江戸本石町拾間店)・池田屋三良右衛門(大坂呉服町真斎橋筋角)
|
記録形式/Format |
版本
|
出版年(和暦) |
貞享元年刊
|
出版年(西暦) |
1684
|
著作の構成 |
一帙八冊(第四~八冊は表紙を存したまま仮綴じの合綴)
|
『岩崎文庫貴重書書誌解題』 |
https://toyo-bunko.repo.nii.ac.jp/search?page=1&size=100&sort=custom_sort&search_type=2&q=1746083393597
XI-浮世草子集(上)-70
|
DB. No. |
1116
|
内容記述/Description |
○貞享元年刊。縹色無地原表紙。四針袋綴装。縦二五・〇糎×横一九・九糎。単匡郭、縦一九・九糎×横一六・七糎。第一冊二五丁、第二冊二五丁、第三冊二一丁、第四冊一九丁、第五冊二〇丁、第六冊二一丁、第七冊二〇丁、第八冊二〇丁。
○外題、第一・二冊のみ題簽あり。後補題簽、双郭の題簽紙(枠は刷)に「〈絵/入〉好色二代男 諸艶大鑑 一(~二)」と墨書。内題、目録題「好色《こうしよく》二代男 諸艶大鑑《しよゑんあふかゝみ》 巻一(~八)」。巻六の内題にはルビなし。版心、「二代 一(~八) (丁付)」。白口・魚尾なし。
○序跋なし。刊記、「右全部八冊世の慰草を何かなと/尋ねて忍ふ草靡き草皆恋草/是を集め令開板者也/貞享元〈甲/子〉年/江戸本石町拾間店/参河屋久兵衛板/大坂呉服町真斎橋筋角/書林/池田屋三良右衛門板」。
○印記、横長方陽刻朱印「一桂堂/ながさか本」。正方陽刻朱印「松月堂記」。版下・挿絵ともに西鶴筆か。挿絵はすべて見開きで、各冊に五面。『新日本古典文学大系』76。『新編西鶴全集』1。
|
ページ送り方向 |
right-to-left
|
権利管理/Rights |
二次利用(出版物やウェブサイトへの掲載、放映等)の際には、下記リンクからお問い合わせ下さい。
http://www.toyo-bunko.or.jp/MailForm/tbmailform.php?tg=lib
|
所有者/owner |
東洋文庫
|
アイテムセット
作成日/Date Created
2025/08/07
更新日/Date Modified
2025/08/18