中共分析
タイトル |
中共分析
|
資源識別子/Identifier |
f60b75c2-43c8-cc4f-9c17-380c0543e2d8
|
請求記号/CallMark |
6378
|
Toyo Bunko OPACリンク | |
作成者/Creator |
外務省アジア局中国課
|
出版地 |
[東京]
|
出版者 |
外務省アジア局中国課
|
出版年 |
1959
|
形態的記述 |
662,31p : 地図,表 ; 27cm.
|
目次 |
r1,中共分析(新版)正誤表, 2-4
r2,はしがき,6 r3,目次, 7-10 r4,概説・一,r5;r6;r7;r8 r5,一、中国共産党と毛沢東思想・一, 11-12 r6,二、中共の国内建設・三, 12-14 r7,三、外交󠄁・七, 14-17 r8,四、当面の見透し・一二, 17-18 r9,第一章 中国共産党・一五,r10;r11;r12;r13;r14;r15 r10,第一節 中国共産党の特質・一五, 19-22 r11,第二節 党の組織および機能・二二, 23-30 r12,第三節 党務の拡張および整備・三三, 30-34 r13,第四節 最近の中共党の動向・四〇, 34-37 r14,第五節 共産陣営内における中共党のイデオロギー面での立場・四七, 37-39 r15,第六節 中共党の今後の方向・五一, 39-47 r16,第二章 中共の内政・六七,r17;r18;r19;r20;r21;r22;r23;r24;r25;r26;r27 r17,第一節 総論・六七, 48-50 r18,第二節 中華人民共和国の構成・七一, 50-53 r19,第三節 私営企業の社会主義化の完了・七七, 53-55 r20,第四節 鳴放運動・八二, 56-58 r21,第五節 整風運動・八六, 58-70 r22,第六節 中共党八全大会以後の内政、政法工作・一一〇, 70-76 r23,第七節 技術革命運動の高潮・一二三, 76-80 r24,第八節 文化、教育・一三一, 80-92 r25,第九節 民主諸党派・一五五, 92-94 r26,第十節 少数民族および辺境問題・一五九, 94-105 r27,第十一節 華僑政策・一八〇, 105-112 r28,第三章 経済・一九五,r29;r30;r31;r32;r33;r34;r35 r29,第一節 概説・一九五, 113-121 r30,第二節 計画経済・二一〇, 121-149 r31,第三節 工鉱業・二六二, 149-177 r32,第四節 農漁業生産・三一八, 177-194 r33,第五節 交󠄁通、郵電・三五三, 194-209 r34,第六節 財政、金融・三八〇, 210-238 r35,第七節 貿易・四三八, 239-266 r36,第四章 軍事・四九三,r37;r38 r37,第一節 中共軍の現状・四九三, 267-286 r38,第二節 中共軍の問題点 五三一, 286-295 r39,第五章 中共の外交󠄁・五五一,r40;r41;r42;r43;r44;r45;r46 r40,第一節 中共の対外基本政策・五五一, 297-300 r41,第二節 中ソ関係・五五七, 300-309 r42,第三節 中米関係・五七四, 310-314 r43,第四節 台湾海峡問題・五八五, 314-319 r44,第五節 中共承認問題と国連における中国問題・五九四, 319-323 r45,第六節 中共の対アジア外交・六〇三, 323-339 r46,第七節 中共の対日外交・六三四, 339-353 r47,付録,r48;r49 r48,一、国家機関首脳部一覧表, 354-362 r49,二、外交󠄁関係一覧表, 362-371 |
ページ送り方向 |
right-to-left
|
権利管理/Rights |
二次利用(出版物やウェブサイトへの掲載、放映等)の際には、下記リンクからお問い合わせ下さい
http://toyo-bunko.or.jp/mail/
|
所有者/owner |
東洋文庫
|
アイテムセット
作成日/Date Created
2021/12/14
更新日/Date Modified
2024/12/18